レゴランド・ジャパン・リゾートは、名古屋市港区に位置する家族連れに大人気のテーマパークです。
初めて訪れる方や遠方からの旅行者にとって、気になるのがアクセス方法ではないでしょうか?
この記事では、電車での行き方や最寄り駅、車でのアクセスルート、さらに便利な駐車場の場所や料金まで、レゴランド名古屋へのアクセスに役立つ情報をわかりやすくまとめました。
\気になる情報が盛りだくさん/
レゴランド名古屋の基本情報
レゴランド®・ジャパン・リゾートは、愛知県名古屋市港区金城ふ頭に位置する、子どもと家族向けの体験型テーマパークです。
2017年4月にオープンし、世界的な知育玩具「レゴ®ブロック」の世界観を存分に楽しめるスポットとして人気を集めています。
パークの特徴
- 対象年齢:主に2歳~12歳のお子様とそのご家族向け
- 規模:パーク内には約1,700万個のレゴ®ブロックと約1万個のレゴ®モデルが展示されており、圧巻のスケールを誇ります。
- エリア構成:テーマの異なる8つのエリアに分かれており、40種類以上のアトラクションやショー、シアター、ワークショップ、飲食施設、ショップなどが充実しています。
- 人気アトラクション:「レゴ®ニンジャゴー・ワールド」など、世界のレゴランドでも人気のエリアが楽しめます。
- 教育的要素:遊びながら学べるインタラクティブな体験やワークショップが多く、子どもたちの創造力を育むことに力を入れています。
営業時間・休園日
営業時間:通常10:00開園。閉園時間は日によって異なり、平日は17:00、土日祝は18:00までが一般的です(季節やイベントで変動あり)。
休園日:不定休。公式ホームページで最新情報を確認してください。
チケット料金
- 1DAYパスポート
- 年間パスポート
アクセス
電車:あおなみ線「金城ふ頭」駅下車、徒歩約10分。
車:伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口すぐ。専用駐車場はなく、隣接の「金城ふ頭駐車場」(有料・約5,000台収容)を利用します。
併設施設
- シーライフ名古屋:海の生き物とふれあえる水族館
- レゴランド®・ジャパン・ホテル:レゴ®ブロックの世界観で宿泊体験ができるホテル



レゴランド名古屋は、家族で一日中楽しめる屋外型テーマパークです。
レゴ®ブロックの世界にどっぷり浸かりながら、遊びと学びを両立できる貴重な体験ができます。
日により時間や料金が異なるため、訪問前には、公式ホームページで営業時間や料金、イベント情報を必ずチェックしましょう。
電車でのアクセス方法
レゴランド®・ジャパン・リゾートへの電車でのアクセスは、とてもシンプルで便利です。
ここでは、名古屋駅からの行き方を中心に、詳しくご紹介します。
名古屋駅からレゴランドへの最短ルート
- 利用路線:名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」
- 乗車駅:名古屋駅(始発駅)
- 降車駅:金城ふ頭(きんじょうふとう)駅(終点)
名古屋駅からあおなみ線に乗車し、終点の金城ふ頭駅まで乗り換えなしでアクセスできます。
所要時間は通常24分、土日祝日にはノンストップの快速列車を利用すれば最速17分で到着します。
\新幹線+宿泊プランあり/
駅からパークまでの道のり
金城ふ頭駅を降りたら、レゴランドまでは徒歩約6分。
駅からは案内表示があり、屋根付きの歩道デッキを進むだけなので、初めての方でも迷うことはありません。
料金・運行情報
- 運賃:大人360円、子ども180円(片道)
- ICカード:manaca、TOICA、SUGOCAなど主要な交通系ICカードが利用可能
- 運行間隔:日中は10分に1本程度。混雑時やイベント開催日は増便されることもあります。
乗車のポイント
- 名古屋駅のあおなみ線ホームは「新幹線口」(西側)にあります。駅構内の案内板に従って進みましょう。
- 土日祝日は、金城ふ頭駅までノンストップの快速列車が運行されており、朝10時頃に利用できます。時間が合えば、よりスムーズに移動できます。
- 駅からレゴランドまでの道はほぼ平坦ですが、屋根がない区間もあるため、雨の日は傘があると安心です。
遠方からのアクセス
新幹線や飛行機で名古屋駅に到着した場合も、あおなみ線に乗り換えるだけで簡単にレゴランドへ行けます。東京からは新幹線で約1時間40分、名古屋駅であおなみ線に乗り換え、合計2時間半以内で到着可能です。



レゴランド名古屋は、名古屋駅からあおなみ線1本でアクセスできるため、電車での移動がとても便利です。
家族連れや初めての方でも安心して訪れることができます。
車でのアクセス方法
レゴランド®・ジャパン・リゾートへ車で行く場合のポイントをまとめました。
家族連れやグループでの移動に便利な自家用車利用ですが、駐車場やルートに注意が必要です。
高速道路からのアクセス
- 伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口すぐ
名港中央ICを下りてすぐの場所に、レゴランド最寄りの「金城ふ頭立体駐車場」があります。
高速道路出口から駐車場まで直結しているため、迷わずアクセスできます。 - ルートのポイント
IC出口からは金城橋南交差点手前を左折し、道なりに進むと駐車場入口に到着します。
交差点を右折してしまうと駐車場には入れないので注意してください。
一般道からのアクセス
金城ふ頭駐車場の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 名古屋市港区金城ふ頭二丁目7番地2 |
収容台数 | 約5,000台 |
駐車料金 | 60分500円 最大料金:平日1,000円/土日祝1,500円 |
営業時間 | 24時間(入庫は8:00~22:30まで) |
高さ制限 | 全体2.4mまで(3階~6階は2.2mまで。2.2m超の車は1・2階を利用) |
支払い方法 | 現金・キャッシュレス決済対応 |
EV充電設備 | あり(数に限りあり) |
予約 | 不可(先着順) |
バイク | 駐車可能 |
専用駐車場はなし:レゴランド・ジャパン・リゾートには専用駐車場がありません。
最寄りの「金城ふ頭立体駐車場」(名古屋市営・5,000台収容)を利用します。
駐車場からパークまで:3階の連絡通路から、メイカーズ・ピアを経由してレゴランドへ徒歩約7~10分で到着します。
案内板やスタッフの誘導があるため、初めてでも迷いにくい構造です。
混雑時は階段付近や他の階の精算機利用もおすすめです。
アクセス方法のポイント:カーナビ設定は「金城ふ頭駐車場」にするのが確実です。
混雑状況と注意点:
その他のポイント
ホテル利用時:レゴランド・ジャパン・ホテル宿泊者は、ホテル手前のロータリーで荷物の積み下ろしが可能です。
駐車自体は金城ふ頭駐車場を利用します。
レゴランド・ジャパン・ホテル利用者向け:ホテルにも専用駐車場はありませんが、ホテル手前のロータリーで荷物の積み下ろしは可能です。
駐車自体は金城ふ頭駐車場を利用します。
アクセスに便利な交通系IC・アプリ
レゴランド®・ジャパン・リゾートへのアクセスには、交通系ICカードや便利なアプリの活用がおすすめです。
電車やバス、駐車場の精算まで、スムーズな移動をサポートしてくれます。
主要な交通系ICカード
- manaca(マナカ)
- 名古屋エリアで最も広く使われているICカード。あおなみ線や市営地下鉄、バスなどで利用可能です。
- 名古屋エリアで最も広く使われているICカード。あおなみ線や市営地下鉄、バスなどで利用可能です。
- TOICA(トイカ)
- JR東海のICカード。名古屋駅から金城ふ頭駅までのあおなみ線でも利用できます。
- JR東海のICカード。名古屋駅から金城ふ頭駅までのあおなみ線でも利用できます。
- Suica・PASMO・ICOCA など全国相互利用IC
- 全国の主要交通系ICカードも、名古屋の電車・バスで利用可能。観光客にも便利です。
交通系ICカードのメリット
- 切符購入の手間がなく、改札もタッチするだけで通過可能
- 残高が足りない場合も、駅の券売機やコンビニで簡単にチャージできる
- 一部の駐車場や売店でも利用できる場合あり
駐車場や移動に便利なアプリ
- 名古屋市営金城ふ頭駐車場公式アプリ
- 駐車場のリアルタイム空き状況や混雑情報をチェック可能。到着前に満車かどうか確認できるので安心です。
- 駐車場のリアルタイム空き状況や混雑情報をチェック可能。到着前に満車かどうか確認できるので安心です。
- ナビタイム・Googleマップ
- ルート検索や乗換案内、渋滞情報の確認に便利。車・電車どちらの移動にも対応しています。
- ルート検索や乗換案内、渋滞情報の確認に便利。車・電車どちらの移動にも対応しています。
- 交通系ICカード公式アプリ(manaca・TOICA など)
- 残高確認や利用履歴のチェック、チャージ方法の案内などが可能です。
アプリ・ICカード利用時のポイント
- あおなみ線や名古屋市営地下鉄、市バスは主要な交通系ICカードがすべて利用可能です。
- 駐車場の精算もICカードやキャッシュレス決済対応の場所が増えています。
- アプリは事前にインストールし、最新の情報にアップデートしておくと安心です。
アクセスに関するよくある質問(FAQ)
レゴランド®・ジャパン・リゾートへのアクセスについて、質問をまとめました。
初めて訪れる方や不安がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 最寄り駅はどこですか?
-
最寄り駅は、名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」の金城ふ頭(きんじょうふとう)駅です。名古屋駅から乗り換えなしで約24分、終点なので迷う心配もありません。
- 駅からレゴランドまではどれくらい歩きますか?
-
金城ふ頭駅からレゴランドまでは、徒歩で約6~8分です。駅を出て案内表示に従い、屋根付きの歩道デッキを進むだけなので、雨の日でも比較的安心です。
- 車で行く場合、駐車場はありますか?
-
レゴランド専用の駐車場はありませんが、名古屋市営金城ふ頭駐車場(約5,000台収容)が最寄りで便利です。駐車場からは徒歩7~10分ほどでパークに到着します。
- 駐車場は予約できますか?
-
金城ふ頭駐車場は予約不可です。先着順となるため、特に土日祝や大型連休は早めの到着をおすすめします。
- 交通系ICカードは使えますか?
-
はい、manaca・TOICA・Suica・ICOCA・PASMOなど全国の主要交通系ICカードが、あおなみ線や名古屋市営地下鉄、市バスで利用可能です。駐車場の精算にも一部ICカードが対応しています。
- 空港からのアクセス方法は?
-
- 中部国際空港(セントレア)から
名鉄空港線で名古屋駅まで約30分、名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭駅へ(約24分) - 小牧空港から
名古屋空港から名古屋駅までバス(約20分)、その後あおなみ線利用
- 中部国際空港(セントレア)から
- タクシーやバスで行けますか?
-
タクシー利用も可能ですが、名古屋駅からはあおなみ線が最も便利です。バス路線は少なく、公共交通機関は電車利用が一般的です。
- 混雑する時間帯や曜日は?
-
土日祝日や大型連休、夏休み期間は特に混雑します。開園前の早い時間や平日を選ぶと、比較的スムーズです。
- ベビーカーや車椅子でのアクセスは?
-
金城ふ頭駅からレゴランドまでの歩道はバリアフリー対応。エレベーターやスロープも整備されているので、ベビーカーや車椅子でも安心して移動できます。



アクセスに関する疑問や不安は、事前に解消しておくと当日も安心です。
公式サイトや現地の案内も活用し、快適なレゴランド体験をお楽しみくださいね!
\おもちゃ買取専門/
\レゴブロック買取専門/
\プラレール・トミカ買取専門/
まとめ
レゴランド名古屋へのアクセス方法や駐車場、交通系ICカードの使い方など、事前に知っておくと当日の移動がぐっとスムーズになります。
電車でも車でも分かりやすいルートが整備されており、家族連れや初めての方でも安心して訪れることができます。
混雑が予想される日や時間帯には早めの行動を心がけ、ICカードや便利なアプリを活用することで、より快適なレゴランド体験が叶います。
しっかり準備をして、思い出に残る一日をお過ごしくださいね。
\子どもの夢が叶うレゴランドの公式ホテルです/
\名古屋中心部にある高級ホテルです/
\全室高層階&絶景ビュー/