大阪万博の韓国館ってどんな場所?注目グルメ・見どころ・限定グッズを徹底紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年の大阪・関西万博で注目を集めている「韓国館」。

伝統と最新カルチャーが融合するそのパビリオンでは、本場の韓国グルメを味わったり、K-POPや映像を駆使した体験コンテンツを楽しんだり、ここでしか手に入らない限定グッズも勢揃い!

まるで韓国旅行気分が味わえるとSNSでも話題です。

この記事では、そんな韓国館のテーマや見どころ、人気の食べ物からお土産情報まで、まるっとご紹介します。

\入場チケット付きツアーが便利!/

目次

韓国館とは?大阪万博におけるテーマとコンセプトをチェック

大阪・関西万博2025に登場する「韓国館」は、韓国の伝統と革新をテーマにした体験型のパビリオンです。

韓国政府が公式に出展し、「共生・調和・未来への挑戦」をキーワードに、韓国の多様な文化やテクノロジー、ライフスタイルを総合的に発信しています。

テーマは「持続可能な未来を共に築く」

韓国館の中核テーマは、「持続可能性と包摂性」

韓国がこれまで培ってきた伝統的価値と、AI・ロボティクス・スマートモビリティなど最先端技術との融合を通して、“未来に向けた共生のビジョン”を世界に示します。

展示内容は、以下のように構成されています。

  • 伝統文化ゾーン:韓紙(ハンジ)や韓服(ハンボク)といった韓国らしい文化資産をインタラクティブに体験
  • 未来技術ゾーン:韓国のICTやバイオ産業の最先端に触れられるAR・VR演出
  • グローバル共生ゾーン:地球環境と共に生きる社会モデルを提案

    建築も見どころ!伝統と現代の融合デザイン

    建物の外観も注目ポイントです。

    韓国の伝統的建築様式「韓屋(ハノク)」の曲線美を現代風にアレンジしたデザインが採用されており、木や石、紙といった自然素材を多用したサステナブルな構造になっています。

    内部では韓国らしい“おもてなし”の精神を体感でき、五感で韓国文化を感じられる空間になっています。

    まるで韓国旅行!?韓国館で体験できる注目コンテンツ

    韓国館では、まるでソウルや釜山を旅しているかのようなリアルな体験が可能です。

    最新の映像技術やインタラクティブな展示を駆使し、韓国の伝統とポップカルチャーの魅力を一気に体感できる仕掛けが満載。

    ここでは、特に見逃せない注目コンテンツを紹介します!

    K-POPファン必見!没入型音楽体験ブース

    K-POP好きにはたまらないコーナーがこちら。

    大型スクリーンと高音質スピーカーを活用し、人気アーティストのライブ映像やダンスパフォーマンスを臨場感たっぷりに再現しています。

    さらに、モーションセンサーを使ってバーチャルでダンス体験もできる仕組みもあり、自分の動きに合わせて映像が反応する演出に大興奮間違いなしです。

    韓国伝統文化体験コーナー|ハンボク試着&韓紙アート

    韓国館の大きな魅力の一つが「伝統と触れ合える体験コーナー」です。

    韓服(ハンボク)の試着体験では、好きな衣装を選んで記念撮影も可能。
    韓紙(ハンジ)を使った工芸ワークショップでは、扇子や小物づくりを楽しめます。

    韓国の歴史と手仕事文化に触れる貴重な機会になること間違いなしですね!

    韓国を旅する映像ツアー「バーチャル・コリア」

    360度の没入型シアターで体験できる「バーチャル・コリア」は、まさに現地旅行の疑似体験。

    韓国の四季折々の風景、歴史的スポット、現代都市の風景などを臨場感ある映像と音で味わえます。

    座席が振動するなど4D効果もあり、子どもから大人まで大満足の内容です。

    韓国語にふれてみよう!AI音声体験コーナー

    簡単な韓国語フレーズをAIが丁寧に教えてくれる「音声体験ブース」も人気です。

    自己紹介や旅行フレーズを学べるだけでなく、発音のチェック機能もあり、ちょっとした語学体験ができます。

    「アンニョンハセヨ!」から気軽にチャレンジしてみてくださいね。

    \HISでチケットが買えます/

    本場の味を再現!韓国館で楽しめる人気グルメメニュー

    大阪万博の韓国館では、展示や体験だけでなく、本格的な韓国グルメを楽しめるフードエリアも大注目!

    韓国料理の定番から、ここでしか味わえないオリジナルメニューまで、バラエティ豊かなラインナップで訪れた人の胃袋をがっちりつかんでいます。

    屋台グルメの王道!「トッポッキ&キンパ」

    韓国のストリートフードといえばまず外せないのがこのコンビ。

    • トッポッキ(甘辛炒め餅)は、もちもちの食感とピリ辛ソースがクセになる一品。
    • キンパ(韓国風海苔巻き)は、具だくさんで食べ応え抜群!

    セットメニューとして販売されており、手軽に楽しめるランチとしても大人気です。

    焼肉ファン必見!「プルコギボウル」

    甘辛く味付けされた牛肉をたっぷりご飯にのせたプルコギボウルは、男女問わず人気のメニューです。

    野菜やキムチも添えられていて、栄養バランスも◎。

    本場さながらの味わいが楽しめます。

    冷たいスイーツも充実!「パッピンス」

    夏の韓国で定番のかき氷スイーツ「パッピンス(팥빙수)」も登場!

    ふわふわのミルク氷に、あずき・フルーツ・きな粉・お餅などをトッピングした彩り鮮やかな一品。

    見た目も可愛く、SNS映え間違いなしです。

    韓国風ドリンクバーもチェック!

    韓国館のカフェブースでは、話題のドリンクも多数ラインナップ。

    • 甘くてまろやかなバナナウユ(バナナミルク)
    • フルーツたっぷりの韓国風エイドドリンク(いちご・マスカットなど)
    • 韓国伝統茶「柚子茶(ユジャチャ)」も提供予定

    カラフルでかわいいパッケージにも注目が集まっています。

    ベジ・ハラル対応メニューもあり!

    訪日外国人や多様な食文化に配慮し、ベジタリアン・ヴィーガン・ハラル対応のメニューも導入されています。

    誰でも安心して韓国の味を楽しめる工夫がされているのもポイントです。

    韓国好き必見!韓国館の限定グッズ&お土産アイテム紹介

    韓国館ではグルメや展示だけでなく、ここでしか手に入らない限定グッズ&お土産アイテムが充実しています!

    韓国カルチャーのファンはもちろん、万博の記念にもぴったりなアイテムが揃っています。

    韓国旅行気分を自宅でも楽しめるような、注目のアイテムを一挙ご紹介します!

    大人気!韓国キャラクターとのコラボグッズ

    韓国でおなじみのキャラクター「カカオフレンズ」や「BT21」などとのコラボアイテムが登場!

    • トートバッグやマグカップ
    • アクリルキーホルダーや缶バッジ

      など、かわいさ満点のアイテムが盛りだくさん。数量限定なので、早めのチェックがマストです!

      韓国コスメも!人気ブランドの限定セット

      美容好きにはたまらない、韓国コスメの限定セットも見逃せません。

      「MISSHA」や「ETUDE」、「Innisfree」などの有名ブランドが、韓国館限定パッケージで登場。

      • シートマスクセット
      • リップティントやアイシャドウのミニセット

      など、お得感たっぷり&お土産にも最適です。

      韓紙(ハンジ)雑貨や伝統工芸品も注目

      韓国の伝統素材「韓紙(ハンジ)」を使った文具や小物も人気です。

      • ブックマークやミニノート
      • 折りたたみうちわやポーチ類

      など、ナチュラルで温かみのあるデザインが魅力。手作り感のある品が多く、特別な贈り物にもおすすめです。

      韓国語フレーズ入り雑貨も人気上昇中!

      「사랑해(サランヘ=愛してる)」や「감사합니다(カムサハムニダ=ありがとう)」など、かわいい韓国語入りのアイテムもトレンドに。

      • ステッカーやノート
      • Tシャツやエコバッグ

      など、SNS映えも狙えるグッズが揃います。

      限定ショッパー&ギフト包装にも注目!

      お買い物をすると、韓国館限定デザインのショッパー(紙袋)に入れてもらえるのも嬉しいポイント。

      特別感たっぷりで、見た目もおしゃれです!

      韓国館の場所とアクセス方法!混雑を避ける回り方も解説

      韓国文化の魅力を五感で体験できる「韓国館」は、大阪・関西万博2025の中でも人気の高いパビリオンの一つです。

      ここでは、韓国館の具体的な場所やアクセス方法、混雑を避けて快適に回るためのコツを分かりやすくご紹介します!

      韓国館の場所はどこ?

      韓国館は、「コネクティングゾーン(Connecting Zone)」内に位置しています。

      このエリアは、各国の文化が交差する国際色豊かなゾーンで、韓国館のほかにもアジア・ヨーロッパ各国のパビリオンが集結しており、文化体験が一度に楽しめるのが魅力です。

      アクセス方法|最寄りゲートとルートの確認

      万博会場には複数のゲートがありますが、韓国館へは「東ゲート」からのアクセスが便利です。

      【アクセスの流れ例(電車利用の場合)】

      1. 大阪市内からJRゆめ咲線「桜島駅」またはシャトルバスを利用
      2. 万博会場の「東ゲート」で入場
      3. コネクティングゾーン方面へ向かい、韓国館へ(徒歩約10分)

      ※館内マップが公式アプリや案内板に表示されているので、事前にダウンロードしておくとスムーズです。

      混雑を避けるには?おすすめの時間帯と回り方

      韓国館は人気パビリオンのため、午前10時〜13時、土日祝日は混雑しやすい傾向にあります。

      おすすめの訪問時間帯

      平日午後(14時~16時)は比較的空いていて、展示や体験がゆっくり楽しめます。
      開場直後(朝9時〜)も比較的スムーズに入場可能です。

      効率的な回り方のコツ

      会場到着後すぐに韓国館に向かう
      アプリでリアルタイムの待ち時間をチェック
      グルメタイム(12時〜13時)を避けて、食事はピーク外に回すのが◎

      混雑回避の裏技|事前予約&平日活用

      韓国館は事前予約制ではありませんが、混雑緩和のため入場制限がかかる場合があります。

      以下の方法で、より快適な見学が可能です。

      グルメやグッズは夕方以降にゆっくり立ち寄るのもおすすめ

      万博公式アプリで混雑状況を確認しながら回遊

      周辺パビリオン(例:タイ館、ドイツ館)との組み合わせで回る

      なな

      韓国館は見どころ満載なので、効率よくアクセス&見学するための事前準備がポイントですね

      まとめ

      大阪万博2025に登場する韓国館は、韓国の伝統と最新カルチャーが融合した魅力あふれるパビリオンです。

      K-POPや映像体験、韓服試着、AR観光などエンタメ性たっぷりのコンテンツが充実しており、まるで韓国を旅しているような気分になります。

      さらに、本場の味を再現したグルメメニューや、ここでしか手に入らない限定グッズ&コスメも見逃せません。

      混雑を避けるためには、アクセスや時間帯を事前にチェックしておくのがポイントです。

      韓国が好きな方はもちろん、万博の多国籍な文化を楽しみたい人にもぴったりなスポット。

      ぜひ万博来場時には、韓国館で“未来の韓国”を体験してみてくださいね!

      \海遊館すぐ!観光とセットで楽しめる/


      \高層階から大阪湾を一望!温泉施設併設/

      \万博スタッフにも人気!静かで便利な立地/

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
      このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
      花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

      目次