足立の花火2025屋台の出店場所は?営業時間やメニューと混雑についても

本ページはプロモーションが含まれています。

「足立の花火」は東京都足立区、荒川河川敷を会場として開催される大きな花火大会です。

足立の花火は打ち上げ場所と観覧場所が近いので大迫力の花火を至近距離で楽しむ事ができます。

花火大会で欠かす事の出来ない屋台の出店も多数あるので、美味しいグルメを頂きつつ楽しむ事の出来るイベントとなっています。

そんな足立の花火ですが屋台は散らばって出店されており、会場は出店不可となっている事から事前の情報収集が必須です。

この記事では足立の花火2024の屋台の出店場所と営業時間、屋台メニューと混雑状況について調べます。

なな

花火会場においての屋台は出店不可なので予めどこで出店しているのかをチェックしておきましょう!

目次

足立の花火2024の屋台について

屋台の出店場所

2024年の「足立の花火」の屋台の出店場所についてはまだ情報がないため、参考までに例年の屋台状況をまとめることにします。

北千住駅…東口と西口で屋台の出店があった
小菅駅…東武ストアが近くにあるため店頭で商品を販売していた
梅島・五反野駅…近くの飲食店が店頭販売しているため本格料理を楽しめた

足立の花火ではいたる所で屋台の出店が行われています。

しかし、会場のある千住新橋近辺の河川敷では屋台の出店は原則禁止されています。

屋台は会場に向かうまでの道中で出店されていますよ。

そのため打ち上げ会場に向かうまでにお目当ての屋台メニューは購入するようにして下さいね。

屋台は荒川を挟んだ千住側梅田側の両方に出店されます。

毎年より賑わっているのは千住側のほうになりますので、混雑を避けたいのなら梅田側の屋台に行くといいでしょう。

河川敷からは少し離れてしまいますが「関原不動商店街」にて『夜店市』が例年開催されているようです。

なな

屋台は例年、会場までの道中で出店されています

屋台の営業時間とメニュー

足立の花火においては例年、屋台の営業時間に関しての決まりは特にありません。

しかし、だいたいお昼頃から21時頃まで開いているお店が多いようです。

おそらくですが今年も12時から21時頃までの出店になると予想します。

屋台メニューに関しても詳しい発表はありませんが、参考までに例年の足立の花火で出店されていた屋台メニューを調べてみました。

過去に出店されていた定番メニュー

  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • 焼き鳥
  • イカ焼き
  • フランクフルト
  • から揚げ
  • お好み焼き
  • ふるふるポテト
  • ケバブ
  • 牛タン串
  • かき氷
  • チョコバナナ
  • ラムネ
  • ビール

基本的には定番メニューがたくさん出店されているようです。

他にもその年に流行った食べ物の屋台の出店があったりするようです。

珍しい流行り物屋台

  • ツイスターポテト
  • フルーツ大福
  • クロワッサンたい焼
  • 10円パン
  • タピオカドリンク
  • フルーツ飴

韓国系のブームからカラフルで見た目の可愛い屋台の出店も多い近年ですが、足立の花火でもそのような屋台があるといいですね。

足立の花火の屋台は想像以上に混雑しますので、気になる屋台は早めに購入しておくことをおすすめします。

なな

10円パンの屋台ってあるのですね

屋台の混雑状況は

足立の花火の屋台の混雑状況は、例年たくさんの観覧客が訪れる事から大変な混雑が予想できます。

足立の花火では会場での屋台の出店が禁止となっているため、向かう道中で食事を購入しておく必要があります。

そして基本的な屋台の出店は荒川を挟んだ千住側と梅田側の両方に出店されていますよ。

より混雑するのは会場から近い千住側の屋台となっています。

梅田側にも屋台はあるものの飲食店が店舗前で販売している出店も多く、千住側に比べると混雑もしていないようですね。

足立の花火で屋台の混雑を避けたいのなら会場からは少し遠いですが梅田側のお店に向かう事をおすすめします。

夕方になるにつれて人が増える足立の花火では、混雑でどの列がどの屋台なのか分からなくなる事も。

気になる屋台メニューは早い時間帯に購入しておくことがおすすめです。

なな

混雑している時間帯に屋台で食べ物を買っても、身動きが取れないほどの混みようだと食べる場所を確保するのも大変そうです。

まとめ

足立の花火の屋台の出店場所と営業時間、メニュー、屋台の混雑状況についてのまとめてみました。

足立の花火2024の屋台の出店場所は例年、北千住駅、小菅駅、梅島・五反野駅で出店しており、会場までの道中に並んでいます。

屋台営業時間は大体、お昼頃から21時頃まで、メニューは定番のものから流行りものの屋台まで様々です。

屋台の混雑状況は、例年たくさんの来場者が訪れる事から今年も大変な混雑が予想されます。

東京都足立区で開催される事から会場までのアクセスも良く人が集まりやすい足立の花火!

花火会場には屋台の出店がない事から向かうまでの間に、気になるメニューは購入しておくことがおすすめです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次