茅ヶ崎の初夏を彩る人気イベント「茅ヶ崎サザン芸術花火2025」が、今年も盛大に開催されます!
花火はもちろんのこと、もうひとつの楽しみといえば会場を彩る多彩な屋台グルメ。
地元湘南ならではの名物料理から、夏祭り定番のスイーツまで勢ぞろいです。
この記事では、屋台の出店場所や営業時間の詳細はもちろん、絶対に食べたい注目メニューも厳選してご紹介します。
\駐車場あり!茅ヶ崎駅までJRで2駅/
茅ヶ崎サザン芸術花火2025とは?基本情報をチェック
茅ヶ崎の初夏の風物詩として定着している「茅ヶ崎サザン芸術花火」。
2025年もさらにパワーアップして開催されます。
このイベントは、サザンオールスターズの音楽とシンクロする大迫力の花火演出が特徴で、全国から多くのファンや観光客が訪れる人気イベントです。
開催日・時間
開催日:2025年6月7日(土)
花火打ち上げ時間:19:15~20:15(予定)
開場時間:15:00~
花火は1時間にわたり音楽と完全連動した演出で打ち上げられます。事前に入場して場所を確保しておくのがおすすめです。
会場情報
会場:茅ヶ崎サザンビーチ(神奈川県茅ヶ崎市中海岸)
アクセス:JR茅ヶ崎駅南口から徒歩約20分/バスも利用可能
会場周辺には海岸線を活かした観覧エリアが広がっており、海と花火、そして音楽が一体となった唯一無二の光景が楽しめます。
茅ヶ崎ならではの魅力も!
このイベントは、ただの花火大会ではありません。
サザンオールスターズの楽曲にあわせて花火が打ち上がる“芸術花火”として知られ、茅ヶ崎という“聖地”で観ることで、ファンにとっては感動もひとしお。
潮風を感じながら音楽と光の競演を体感できる、特別な一夜です。
茅ヶ崎サザン芸術花火開催決定あの感動をもう一度ですね〜
— 湘南茅ヶ崎サザンビーチサーフハウス (@chigasaki_ssh) April 3, 2025
2025年6月7日(土)開場15:30/開演19:15(予定) ※雨天決行・荒天中止
【会場】サザンビーチちがさき(神奈川県茅ヶ崎市) pic.twitter.com/2AvPM8fbt9
【屋台の出店場所】について(※2024年実績ベース)
有料観覧エリアの外側や茅ヶ崎駅〜会場間の導線上に屋台やキッチンカーが出店する傾向にあります。
屋台の主な出店場所(過去実績参考):
会場外での飲食ブースが充実しており、観覧チケットを持たない人も楽しめるグルメゾーンが用意されていました。
茅ヶ崎中央公園周辺(駅から会場へのルート上)
茅ヶ崎公園野球場の外周道路沿い(特設広場含む)
駅周辺にも注目!茅ヶ崎駅からの導線にも屋台が点在
JR茅ヶ崎駅南口から海岸に向かうサザン通りや鉄砲道沿いには、イベントに合わせて臨時の屋台や地元店舗によるテイクアウト販売も見られます。
地元商店街と連携した出店もあり、混雑を避けつつグルメを楽しみたい方にはおすすめのエリアです。
屋台の営業時間は?開始・終了時間の目安
茅ヶ崎サザン芸術花火2025を満喫するなら、屋台の営業時間を把握しておくことが重要です。
花火開始前にしっかりグルメを楽しむためにも、事前にタイミングをチェックしておきましょう。
屋台の営業開始は「開場時間の15:00頃」が目安
茅ヶ崎サザン芸術花火2025の開場は15:00。
それに合わせて、メイン会場周辺の屋台も15時前後から営業をスタートするところがほとんどです。
- 早い屋台は14:30頃から準備開始
- 開場と同時に本格的にオープンするブースが中心
- 人気メニューはオープン直後から行列になる場合も!
屋台のピークタイムは「17:30〜19:00」
夕方になると観覧客が一気に増え、17:30〜19:00頃が混雑のピークとなります。
特に会場内の屋台は花火の開始(19:15)直前に大混雑するため、スムーズに楽しみたい方は16:00〜17:00頃の早めの利用が狙い目です。
屋台の終了時間は「花火終了後すぐ〜20:30頃まで」
花火の打ち上げが終わるのは20:15予定。
屋台の営業はそれ以降も続きますが、20:30頃には閉店準備が始まる店舗が多くなります。
- 花火終了とともに閉店する屋台もあり
- 食材切れによる早仕舞いもあるため注意
- 最後まで楽しみたい方は20時前に購入を!
小さなお子さま連れは「明るいうちの屋台利用」がおすすめ
混雑を避けて安全に屋台を楽しみたい方は、明るいうちの時間帯(15:30〜17:00)の利用がおすすめです。
比較的空いていて座れるスペースも見つかりやすく、快適に食事ができます。
絶対食べたい!注目の屋台メニュー5選
茅ヶ崎サザン芸術花火2025では、花火だけでなく“グルメ”も大きな楽しみのひとつです!
屋台には、地元ならではの味や夏祭り定番フード、フォトジェニックなスイーツまで勢ぞろいしています。
今年注目のおすすめ屋台メニュー5選をピックアップしてご紹介します。
① しらす丼(湘南名物!)
茅ヶ崎といえば、やっぱり「しらす」。
新鮮な釜揚げしらすをたっぷり乗せたしらす丼は、屋台グルメとは思えない本格派の一品。
大葉や温玉をトッピングしたバージョンもあり、リピーター続出の人気メニューです
② 湘南バーガー(ローカル感満載のご当地バーガー)
地元のクラフトベーカリーが手がける湘南バーガーは、湘南ポークやしらす入りパティを使用。
ボリューム満点で食べ応えも抜群!SNS映えもバッチリで、若者層に大人気です
③ 江の島たこせん(パリパリ&ピリ辛がクセになる!)
サクッと軽く食べられる「たこせん」は、江の島周辺で人気のB級グルメ。
巨大なたこ煎餅に、ソースやマヨネーズ、青のりをトッピング。
花火の待ち時間にぴったりの手軽さです。
④ フルーツかき氷(映える&涼しい夏の必需品)
見た目も華やかな「フルーツかき氷」は、屋台スイーツの定番!
いちご・マンゴー・キウイなどフレッシュな果実をたっぷり使用したかき氷は、暑さを忘れる爽快な一品。
お子さま連れにも大人気です。
⑤ 湘南レモネード(さっぱり爽快なドリンクメニュー)
地元産レモンを使った爽やかなレモネードは、屋台グルメとの相性も抜群です!
炭酸入りやハーブを加えたバリエーションもあり、食事と一緒に楽しめるドリンクとして注目されています。

どれもこの時期しか味わえない期間限定グルメばかり。花火を楽しむ前に、早めの時間帯にチェックしておくのがおすすめです。
屋台利用のコツと注意点まとめ
茅ヶ崎サザン芸術花火2025をより快適に楽しむためには、屋台利用のちょっとしたコツを押さえておくのがポイントです。
混雑を避け、スムーズにグルメを堪能するために、事前にチェックしておきたい攻略法と注意点を以下にまとめました。
早めの時間に行動を!
屋台は15時頃から営業開始し、17:30〜19:00にかけて混雑のピークを迎えます。
特に人気メニューは早々に売り切れることも多いため、16時台の利用が狙い目です。
花火の場所取りと合わせて、早めに行動すると効率よく楽しめます。
現金は多めに用意しておこう
一部の屋台ではキャッシュレス決済に対応しているものの、現金しか使えない店舗も多いのが現状です。
千円札や小銭を多めに持っておくとスムーズに購入でき、両替の手間も省けます。
食べ歩きより“座って食べる”を意識
混雑する通路での食べ歩きは転倒や事故のもと。
ゴミが散らばる原因にもなるため、所定の休憩スペースやベンチで座って食べるのがおすすめです。
簡易テーブル付きの観覧席などを利用できると、より快適に楽しめます。
ゴミの分別と持ち帰りに協力を!
茅ヶ崎の海岸は美しい景観が魅力。
屋台利用後のゴミは、会場内の分別ごみ箱へ正しく捨てるか、持ち帰りを心がけましょう。
マイバッグや小さなビニール袋を持参すると便利です。
熱中症・日焼け対策も忘れずに
6月上旬でも、海岸沿いは日差しが強くなることがあります。
帽子や日焼け止め、こまめな水分補給を意識し、熱中症対策も万全に。
屋台グルメを楽しむ前に、体調管理をしっかり行うことが大切です。
周囲への配慮を忘れずに!
観覧エリアや屋台付近では、シートでの場所取りや大声での会話などがトラブルの原因になることも。
他の来場者への配慮を忘れず、みんなが気持ちよく楽しめるよう心がけましょう。
まとめ
茅ヶ崎サザン芸術花火2025は、音楽と花火が融合する特別な一夜。
そこに彩りを添えるのが、バラエティ豊かな屋台グルメです。
会場周辺には、地元湘南ならではの味や夏祭りの定番フードが勢ぞろいし、花火を待つ時間も楽しく過ごせます。
出店場所や営業時間を事前に把握しておけば、混雑を避けてスムーズに食べ歩きが楽しめるだけでなく、お目当ての人気メニューも逃さずゲットできます。
さらに、ゴミの分別や周囲への配慮などマナーを守ることで、誰もが気持ちよく過ごせる空間に。
花火もグルメも満喫できる茅ヶ崎の夜…。
大切な人と、素敵な思い出を作りましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\イベント日は満車になるため早期予約を/
\JR茅ヶ崎駅南口より徒歩約4分の3つ星ホテル/
\JR茅ヶ崎駅北口から徒歩約3分/