弘前公園桜祭りは青森県弘前市で開催される春祭りです。
全国から200万人をこえる観光客が訪れ、約50種類2,600本もの桜がみるものを魅了しますよ。
そんな弘前公園桜祭りでは屋台出店も楽しみの1つとなっています。
弘前公園桜祭りの屋台ではご当地グルメを存分に楽しむことができるので、屋台を目当てに来場する方もいるかもしれませんね。
この記事では弘前公園桜祭り2025屋台の出店場所は、営業時間やメニュー、混雑について調べます。
弘前公園桜祭り2025の概要
弘前公園桜祭り2025の概要をまとめます。
開催期間と時間
弘前公園桜祭り2025の開催期間と時間は、2025年4月18日(金)〜5月5日(月)までの18日間に開催され時間は区域により異なります。
では弘前公園桜祭り2025の開催期間と時間をまとめます。
開催期間
- 2025年4月18日(金)~5月5日(月) 18日間
有料区域および有料時間
- 本丸・北の郭 7:00~21:00
(4月18日~22日は9:00~17:00) - 弘前城植物園 9:00~18:00
※入園券の販売は、17:30まで
(4月18日~22日は9:00~17:00、入園券の販売は16:30まで)
特別ライトアップ
- ライトアップ期間 4月18日~5月5日
- ライトアップ時間 日没~22:00
弘前公園桜祭り開催期間中に営業時間が変わるブースもあるので注意が必要です。
今日の現場。弘前城公園の桜祭り。
— マスター? (@0311muster) April 21, 2024
とてもキレイです pic.twitter.com/0u4wjqsyxO
場所とアクセス
弘前公園桜祭り2025の場所とアクセスは、弘前公園で開催され最寄り駅は弘前駅となります。
では弘前公園桜祭り2025の場所とアクセスをまとめます。
場所:弘前公園
アクセス
路線バス:市役所前公園入口または文化センター前下車
循環バス:弘前駅を起点とする循環バスは10分間隔で運行
タクシー:弘前駅から弘前公園まではタクシーで約10分
徒歩:弘前駅から弘前公園まで徒歩約30分
弘前公園桜祭りの会場である弘前公園の最寄り駅は弘前駅です。
路線バスや循環バスもあるうえ、徒歩でも来場可能なのでアクセスは良好ですよ!
やっぱり桜祭りは弘前公園だなぁ
— サカえもん_乙樽(@renexion_810) April 20, 2024
ここら辺が地元で本当に良かったわ pic.twitter.com/7C85MMVl8b
屋台の出店場所と営業日・時間
弘前公園桜祭りの屋台の出店場所と営業日・時間は、弘前公園内で桜祭り開催中の9時から21時ごろまで営業しています。
弘前公園桜祭り2025の屋台情報については詳細がまだ分かっていません。
しかし例年通りであれば今年も屋台出店は行われることでしょう。
参考までにこれまでの弘前公園桜祭りの屋台の出店場所と営業日・時間をまとめます。
屋台の出店場所:弘前公園内
営業日:桜祭り開催中
時間:9時から21時ごろまで
営業時間についてはその日の来場者の状況に合わせて短くなる場合もあるようですよ。
また21時まで営業とはいっても20時半ごろから片付け準備を始める屋台も多いので、注意が必要です。
夜間ライトアップを楽しみながら屋台も堪能することができますが、気になる屋台はなるべく早めに購入しておく方がよさそうですね。
弘前公園のさくら祭り。ライトアップされて、お濠に映り込むと、逆さ富士ならぬ逆さ桜とでもいうべき綺麗な対称を描き、思わずうっとり pic.twitter.com/8L1lHKSsCO
— やまいも (@yamaimo1118DQFF) April 15, 2023
屋台のメニュー
弘前公園桜祭りの屋台のメニューは、焼きそばや焼き鳥などの定番メニューから嶽きみ天ぷらや津軽そば等のご当地グルメまで多数の屋台を楽しむことができます。
弘前公園桜祭りの例年の屋台メニューは、定番物はもちろんご当地グルメも楽しむことができるなど屋台めぐりもおすすめです。
毎年約200件もの屋台出店があるといわれている弘前公園桜祭りの過去の屋台出店メニューをまとめます。
- 焼きそば
- 焼き鳥
- ラーメン
- カレーうどん
- 豚玉焼き
- たこ焼き
- 津軽そば
- ジャンボ黒こんにゃくおでん
- おでん
- 串焼き
- イカ焼き
- 嶽きみ天ぷら
- きゅうりの一本漬け
- 焼き団子
- チーズハットグ
- チョコバナナ
- 大判焼き
- クレープ
- かき氷
- アイス
食べ物の屋台の他にもお化け屋敷なんかもあったりするようですよ。
嶽きみ天ぷらとは弘前市西部にある嶽高原で育てられたブランドとうもころしの天ぷらのことです。
津軽を代表する食べ物といっても過言ではない嶽きみ天ぷらを求めて、長蛇の列となることがあるほどだとか。
早速、ジャンボおでんと嶽きみ天ぷらを実食。
— しゅんすけ△ (@syunsuke1984) November 9, 2024
おでん、味染み染みで旨い。
嶽きみ天ぷら美味しいね、なでしこ。
@青森人の祭典 pic.twitter.com/LsagVDJMmd
とうもろこしの甘さとアクセントのしょっぱさがいい具合にマッチして美味しいそうです!
また黒こんにゃくおでんも人気のようで弘前公園桜祭りに訪れたら絶対に食べておきたいメニューですよ。
名物の黒こんにゃく
— さわーにゃ@リハビリ中 (@tarifrsttari) May 2, 2023
おでんではこんにゃくが1番好き pic.twitter.com/fWT1Obefjj
屋台の混雑時間と対策
弘前公園桜祭りの屋台の混雑時間と対策は、昼間よりもライトアップされる夜間の方が混雑する傾向にあるため午後の来場が比較的狙い目となるようです。
弘前公園桜祭りは毎年開催日時すべてで混雑がみられるようです。
開催期間がゴールデンウィークとかぶっていることや、4月中旬に桜がきれいに開花することから平日土日にかかわらず混みあいます。
また夜間のライトアップを楽しみに来場される方も多いので、遅い時間でもそれなりの人出となるようですね。
来場者数が多ければ屋台も混雑するので日程を組むのが難しいかもしれませんよ。
少しでも屋台の混雑を避けたいのであれば、午後の時間帯に来場するのが1番いいかもしれませんね。
またお目当ての屋台は即購入しておくと後から後悔しないかもしれませんよ。
まとめ
弘前公園桜祭り2025屋台の出店場所は、営業時間やメニュー、混雑についてのまとめです。
・弘前公園桜祭り2025の開催期間と時間
開催期間:2025年4月18日(金)~5月5日(月) 18日間
有料区域および有料時間
本丸・北の郭 7:00~21:00(4月18日~22日は9:00~17:00)
弘前城植物園 9:00~18:00
※入園券の販売は、17:30まで(4月18日~22日は9:00~17:00、入園券の販売は16:30まで)
特別ライトアップ
ライトアップ期間 4月18日~5月5日
ライトアップ時間 日没~22:00
・弘前公園桜祭り2025の場所とアクセス
場所:弘前公園
アクセス
路線バス:市役所前公園入口または文化センター前下車
循環バス:弘前駅を起点とする循環バスは10分間隔で運行
タクシー:弘前駅から弘前公園まではタクシーで約10分
徒歩:弘前駅から弘前公園まで徒歩約30分
・弘前公園桜祭りの屋台の出店場所と営業日・時間
屋台の出店場所:弘前公園内
営業日:桜祭り開催中
時間:9時から21時ごろまで
・弘前公園桜祭りの屋台のメニュー
定番メニューからご当地グルメまで幅広く出店
・弘前公園桜祭りの屋台の混雑時間と対策
終日混雑が予想される
午後の来場が比較的狙い目
弘前公園桜祭りはゴールデンウィーク期間と開催時期がかぶるため、混雑は仕方がないかもしれませんよ。
お目当ての屋台は早めに購入するなどして、心残りのないよう桜祭りと屋台を楽しんで下さいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\大変便利な駅前の新しいホテルです/