長良川鵜飼2025時期/期間はいつから?食事/料金/予約方法も調査

本ページはプロモーションが含まれています。

鵜匠が鵜を巧みに操り川にいる鮎等の魚を獲る伝統漁法を間近で楽しむ事が出来る長良川鵜飼。

1300年以上の歴史を持つ長良川鵜飼は現代において昔のような古代日本を体感する事のできる古き良き伝統となっています。

そんな長良川鵜飼に初めて訪れる場合には、開催時期や期間、食事等の事前の情報収集が必須です。

この記事では長良川鵜飼2025の時期と期間はいつからなのか、食事や料金と予約方法をまとめていきます。

目次

長良川鵜飼について

長良川鵜飼とは

長良川鵜飼とは、鵜匠が鵜を巧みに操り川にいる鮎等の魚を獲る伝統漁法のことです。

長良川鵜飼は1300年以上の歴史と伝統を持ち、県重要無形民俗文化財にも指定されています。

「鵜匠(うしょう・うじょう)」とよばれる職人が自分が飼いならした鵜を上手く操りながら鮎をつかまえる様子は見る物を魅了しますよ。

鵜は捕まえた魚を喉にためて吐き出すといった習性があるため、鵜に魚を獲らせた後にそれを人間が吐きださせるという手法をとっています。

また鵜飼は夜に行われる事で鮎を多く採れたり、まるで昔にタイムスリップしたかのような幻想的で美しい様子を見る事ができます。

鵜を自在にあやつり鮎を捕まえる鵜匠の手縄さばきは圧巻です。

なな

オレンジ色に輝くたいまつの灯りが長良川の川面に映し出される美しい情景も楽しめます。

期間はいつからいつまで?

長良川鵜飼の期間は、毎年5月11日から10月15日まで行われています。

☆長良川鵜飼の期間
・毎年5月11日から10月15日
※鵜飼休みの日と増水時を除く

長良川鵜飼は基本的には雨天であっても期間中は毎夜行われています。

鵜飼観覧船には屋根がついているため多少の雨であればまったく問題なく見る事が出来ます。

しかし、川が増水している場合と鵜飼休みの日はお休みとなります。

鵜飼休みは例年ですと9月か10月の1日間で中秋の名月の日となります。

約5ヶ月間にわたって鵜飼ファンや観光客を楽しませてくれますよ。

なな

長良川鵜飼は毎年5月11日~10月15日の4か月間行われています。(川の増水時と鵜飼休みの日を除く)

場所とアクセスについて

長良川鵜飼の場所とアクセスは岐阜県関市長良川の小瀬鵜飼で開催され、最寄りのバス停は長良橋、車では東海北陸自動車道等を利用し向かう事が出来ます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次