本場の味と陽気な文化が楽しめるブラジル館!
ここでは、ジューシーなシュラスコや本格フェイジョアーダなど、絶対に食べたいブラジルグルメが勢ぞろいしています。
さらに、ブラジルカラーをモチーフにした限定グッズやお土産アイテムも豊富にラインナップ!
この記事では、ブラジル館で味わいたい注目グルメメニューから、買うべき限定グッズ情報まで、訪れる前にチェックしておきたいポイントをたっぷりご紹介します。
\入場チケット付きツアーが便利!/
ブラジル館とは?テーマと注目ポイントをチェック
大阪万博に登場するブラジル館は、ラテンの陽気なエネルギーと豊かな自然文化を体感できる注目のパビリオンです。
世界有数の多様性を誇るブラジルの魅力を、「持続可能な未来」「多文化共生」「自然との共存」というテーマで発信しています。
ブラジル館の基本テーマは「未来を育む多様性」
ブラジル館のメインテーマは、「未来を育む多様性」です。
広大なアマゾンの自然、音楽やダンスに代表される豊かな文化、そして多民族国家ならではの活気あふれる共生社会。
こうしたブラジルの魅力を、最先端テクノロジーやインタラクティブな展示を通して体験できる構成になっています。
来場者は、自然・文化・未来技術を融合させた展示空間を歩きながら、ブラジルの持つ“可能性の力”を体感できることと思います。
注目ポイント①:アマゾンの神秘を感じる空間演出
館内では、ブラジルが世界に誇るアマゾン熱帯雨林をモチーフにした展示エリアが登場しています。
緑豊かな映像演出や音響、香りまで取り入れた没入型体験によって、まるで本当にジャングルの中を歩いているかのような感覚を味わえます。
「自然と人間の共生」をテーマに、未来へ向けたメッセージも込められています。
注目ポイント②:多文化を象徴するアートと音楽
ブラジル館では、サンバやボサノヴァなどの伝統音楽を取り入れたインスタレーションアートも展開しています。
さらに、現代ブラジルを象徴する若手アーティストによるライブパフォーマンスや、デジタルアート作品の展示も予定されています。
リズミカルな音楽とカラフルな映像の融合により、訪れるだけで自然と心が躍る体験ができるでしょう。
注目ポイント③:未来を支えるブラジルの技術力紹介
自然の豊かさだけではなく、ブラジルが誇る再生可能エネルギー技術や、サステナブルな都市開発プロジェクトも紹介されます。
環境保護と経済発展を両立させるブラジルの取り組みを知ることで、未来社会のヒントを得ることができるかもしれません。
絶対食べたい!ブラジル館のおすすめグルメメニュー
ブラジル館では、本場の味をそのまま楽しめる絶品グルメが多数登場!
食文化の豊かさでも知られるブラジルならではの、ぜひ味わいたいおすすめメニューをご紹介します。
シュラスコ ブラジル流バーベキューは必食!
ブラジルグルメといえば、やっぱりシュラスコ!
じっくり炭火で焼き上げたジューシーなお肉を、串ごと豪快にカットして提供してくれます。
ブラジル館では、人気部位の「ピッカーニャ(イチボ肉)」を中心に、牛・豚・鶏の盛り合わせが楽しめるメニューが登場しています。
肉の旨みを引き立てるシンプルな塩味と、香ばしい炭火の香りは、一度食べたら忘れられません!
フェイジョアーダ 黒豆たっぷりの国民的煮込み料理
ブラジルの伝統家庭料理フェイジョアーダも、ぜひ味わいたい一品です。
黒豆をベースに、牛肉や豚肉をじっくり煮込んだ栄養満点の煮込み料理で、白ごはんと一緒に提供されます。
素朴ながら深みのある味わいで、ブラジル館オリジナルのアレンジ版も登場。
旅行気分で、本場の家庭の味を体験してはいかがでしょうか。
アサイーボウル ヘルシー志向にも嬉しいスイーツ
南米生まれのスーパーフード、アサイーを使った「アサイーボウル」もブラジル館の人気メニューです。
ひんやり濃厚なアサイーピューレに、フルーツやグラノーラをトッピングしたヘルシーなデザートは、女性にも大人気!
万博会場内の食べ歩きにもぴったりで、暑い日のおやつにもおすすめです。
パステウ サクサク食感がたまらないブラジル風揚げ餃子
軽食メニューとして注目したいのが「パステウ」。
薄く伸ばした生地に肉やチーズを詰めてパリッと揚げた、ブラジル版の揚げ餃子のような存在です。
サクサクの食感と、ジュワっと広がる具材の旨みがクセになる美味しさ!
食べ歩き用にテイクアウトできるスタイルも用意されています。
カイピリーニャ風ドリンク(ノンアルコール版)
ブラジルの国民的カクテル「カイピリーニャ」をイメージしたノンアルコールドリンクも登場!
ライムの爽やかな酸味とほんのり甘い味わいが楽しめるので、グルメの合間にリフレッシュするのにぴったりです。
ここでしか味わえない!ブラジル館限定スペシャルフード
ブラジル館では、本場の人気メニューに加えて、大阪万博限定のスペシャルフードも登場します!
ここでしか味わえない、特別なブラジルグルメについてまとめます。
万博限定!「ピッカーニャバーガー」
ブラジル館だけの特別メニューとして話題になりそうなのが、「ピッカーニャバーガー」。
ブラジルで人気のイチボ肉(ピッカーニャ)を贅沢に使用したバーガーで、肉の旨みとジューシーさがダイレクトに楽しめる一品です。
サルサ風ソースやピリ辛のマヨネーズを合わせた万博オリジナル仕様で、食べごたえも満点!
ここでしか食べられない限定バーガーとして大注目のメニューです。
ブラジルスイーツ盛り合わせプレート
甘党の方におすすめしたいのが、ブラジル伝統スイーツを盛り合わせたスペシャルプレート。
・ココナッツたっぷりの「クレーム・デ・ココ」
・濃厚なキャラメル味の「ドセ・デ・レイチ」
・カラフルな「ブリガデイロ(チョコトリュフ)」
など、バリエーション豊かなミニスイーツが一度に楽しめる内容になっています。
「ブラジルってこんなにスイーツも豊かなんだ!」と驚くこと間違いなし。
万博×ブラジル館限定ドリンクも!
ブラジル館オリジナルドリンクも万博限定バージョンが登場しています。
アマゾン産のフルーツを使った「グァバ&カムカムミックスジュース」など、珍しい南米フルーツを手軽に楽しめるラインナップが揃っています。
カラフルなドリンクは、SNS映えもばっちりです。

ブラジル館のスペシャルフードは、すべて大阪万博だけの特別メニューです
買うべき!ブラジル館限定グッズ&お土産アイテム紹介
ブラジル館では、ここでしか手に入らない限定グッズやお土産アイテムが多数ラインナップしています。
ここではブラジルならではのカラフルで陽気なデザインが光る、おすすめアイテムについてまとめます。
ブラジル国旗デザインのファッションアイテム
まずチェックしたいのが、ブラジル国旗カラーをモチーフにしたファッション雑貨です。
・グリーン×イエローのTシャツ
・ブラジルカラーのキャップやトートバッグ
・カラフルなバンダナやリストバンド
など、身に着けるだけでブラジル気分が高まるアイテムがずらり!
お土産にはもちろん、万博会場で着用してさらに気分を盛り上げるのもおすすめです。
サッカーグッズ ブラジルらしさ満点!
サッカー王国ブラジルらしく、サッカー関連のグッズも充実しています。
・ブラジル代表カラーのミニボール
・エンブレム入りタオルマフラー
・子ども用のユニフォーム風Tシャツ
など、サッカーファンにはたまらないラインナップです。
スポーツ好きな友人や家族へのお土産にもぴったり!
アマゾンモチーフのエコグッズ
環境大国ブラジルらしい、サステナブルなエコグッズも見逃せません。
・アマゾンの植物や動物を描いたエコバッグ
・再生素材を使ったボトルや文房具
など、おしゃれで実用的なアイテムが揃っています。
地球にやさしいライフスタイルを意識したい方におすすめのラインです。
ブラジルスイーツ&コーヒーセット
食べ物系のお土産なら、ブラジル産のスイーツやコーヒーも人気です。
・甘くて濃厚な「ブリガデイロ」
・本格派ブラジルコーヒーのドリップバッグセット
など、手軽にブラジルの味を持ち帰ることができます。
お土産としても喜ばれること間違いなしです!
万博限定パッケージアイテムにも注目!
さらに注目なのが、大阪万博2025限定デザインのパッケージアイテムです。
ブラジル館オリジナルキャラクター入りの限定ボトルや、万博ロゴ入りコラボグッズなど、記念にぴったりなアイテムも多数登場しています。
\HISでチケットが買えます/
グルメ&グッズの購入方法は?支払い手段もチェック
ブラジル館でグルメや限定グッズをスムーズに楽しむために、購入方法や支払い手段についても事前にチェックしておきましょう!
グルメの購入方法|フードカウンター&テイクアウトスタイル
ブラジル館のグルメは、主にフードカウンター形式で販売されます。
メニューを見てその場で注文し、番号札を受け取って呼び出されるスタイルが基本です。
また、食べ歩きに便利な「テイクアウト専用窓口」も設置しています!
混雑を避けたい方は、ピークタイム(昼12時〜14時頃)を避けて、早めか遅めの時間帯を狙うのがおすすめです。
- メニューは写真付きでわかりやすく表示しています
- 注文から受け取りまでは平均5〜10分程度
グッズの購入方法|館内ショップで販売
限定グッズやお土産アイテムは、ブラジル館内に設置された専用ショップで購入できます。
商品ディスプレイもカラフルでブラジルらしさ満点ですよ!
人気アイテムは売り切れも予想されるため、早めの時間帯に立ち寄ると安心です。
- ショップは入館しなくても利用できる形式が多い予定
- まとめ買い用のキャンペーンや特典付き商品も展開されるかも?
支払い方法|キャッシュレス決済が中心
ブラジル館では、スムーズな会計を実現するためキャッシュレス決済が基本となります。
対応予定の支払い手段は以下の通り。
【対応決済手段一覧】
- クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Expressなど)
- 電子マネー(交通系IC、iD、QUICPayなど)
- QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、LINE Payなど)
現金が使えない場合もあるので、事前にキャッシュレス決済手段を準備しておきましょう!
- 小額決済(フードやドリンク購入時)でもキャッシュレスOK
- 混雑時もタッチ決済でスムーズに
ブラジル館の場所とアクセス方法をチェック
ブラジル館にスムーズに行くためには、事前に場所やアクセス方法をしっかり押さえておくのがポイントです!
ここではブラジル館の位置情報と、効率よくアクセスするためのコツをまとめました。
ブラジル館はどこにある?
ブラジル館は、エンパワーリングゾーン内に位置しています。
エンパワーリングゾーンは、世界各国の多様な文化や未来社会への挑戦をテーマにしたパビリオンが集まるエリアで、特に人気の高い国際館が多く並ぶ注目スポットです。
【ブラジル館の周辺パビリオン】
- フランス館
- 中国館
- アメリカ館
など、話題性の高いパビリオンが周囲に並んでいます!
最寄りゲートは「東ゲート」
ブラジル館にアクセスしやすいのは、東ゲートです。
東ゲートから入場後、エンパワーリングゾーン方面へ向かうと、比較的スムーズに到着できます。
【アクセスの流れ】
- 万博会場に到着したら、東ゲートから入場
- エンパワーリングゾーン方面に直進(案内標識あり)
- ブラジル館周辺にはカラフルなデザインのモニュメントが目印となっています。
※西ゲートからもアクセス可能ですが、徒歩移動距離が少し長くなるので、できれば東ゲート利用がおすすめです。
スムーズにたどり着くためのコツ
- 【朝イチがおすすめ】
午前中は比較的人が少ないので、ゆったり見学&グルメを楽しめます! - 【エリアマップを事前にチェック】
会場公式アプリや紙マップでブラジル館の位置を事前確認しておくと迷いません。 - 【混雑時は回避ルートを活用】
混雑するメイン通路を避けて、裏通路(サブ通路)を使うとスムーズに移動できます。
まとめ
ブラジル館は、陽気なエネルギーと本場の美味しさをたっぷり体感できる注目パビリオンです!
ジューシーなシュラスコや栄養たっぷりのフェイジョアーダ、ひんやりヘルシーなアサイーボウルなど、絶対に食べたいグルメが勢揃いしています。
さらに、ブラジル国旗デザインのファッション雑貨やサッカー関連グッズ、アマゾンをモチーフにしたエコアイテムなど、ここでしか手に入らない限定グッズも目白押しです!
アクセスは東ゲートからが便利で、朝早い時間帯に訪れると比較的スムーズに回れるのもポイントです。
本場ブラジルの陽気な雰囲気と多彩な魅力を、グルメとショッピングの両方で満喫できるブラジル館。
万博に訪れる際は、ぜひ立ち寄って特別な体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださりありがとうございました。