大阪・関西万博2025で注目を集める「ブルガリア館」。
伝統と現代文化が融合するこのパビリオンでは、ブルガリアならではの絶品グルメや、ここでしか手に入らない限定グッズが勢ぞろい!
本場の味を気軽に体験できるメニューから、万博記念にぴったりのお土産アイテムまで、見逃せない魅力がたっぷり詰まっています。
この記事では、ブルガリア館の注目ポイントをグルメ・グッズ両面からたっぷりご紹介します。訪問前にぜひチェックして、万博をもっと楽しみましょう!
\HISでチケットが買えます/
【まずチェック】ブルガリア館とは?大阪万博でのテーマと特徴
大阪・関西万博2025に出展する「ブルガリア館」は、豊かな自然、伝統文化、そして現代のテクノロジーを融合させた魅力あふれるパビリオンです。
ブルガリア館のテーマは、「自然との共生と未来への架け橋」。
ブルガリアの豊かな自然環境や、ヨーグルトをはじめとする伝統食文化、そして歴史ある工芸技術と未来志向の取り組みが紹介されます。
館内では、ブルガリアが誇る美しいバラの花や、ユネスコ無形文化遺産にも登録された伝統舞踊・音楽などを、最新の映像演出とともに体感できる工夫が施されています。
また、農業や健康に関するブルガリアの革新的な取り組みも展示され、自然と調和しながら未来社会を築くメッセージが随所に込められています。
さらに、ブルガリア館では、現地の味を楽しめるグルメ体験や、バラ製品を中心とした限定グッズの販売も行われています。
五感を使ってブルガリアの魅力を感じられる、万博ならではの貴重な体験が待っています!
#大阪・関西万博 のブルガリア🇧🇬 パビリオンは腸内フローラがテーマ!
— らいあん@ourlocalworld/ローカルな世界を旅しよう (@ourlocalworld7) April 26, 2025
日本でブルガリアと言えばあのヨーグルトですが、前回1970年開催の大阪万博・ブルガリア館で、本場のプレーンヨーグルトを試食したことがきっかけで発売されたそうです… pic.twitter.com/iiLDZ3AOoi

ブルガリアってどんな国?まずはパビリオンのテーマをチェックして、見どころを押さえておこう!
【本場の味】ブルガリア館で楽しめる絶品グルメメニュー
ブルガリア館では、ブルガリアを代表する本格グルメが気軽に楽しめるのも大きな魅力!
日本ではなかなか味わえない伝統料理を、万博の会場で堪能することができます。
まず注目したいのは、ブルガリアの国民食「ショプスカサラダ」。
新鮮なトマトやキュウリに、ブルガリア特産の白チーズ「シレネ」をたっぷりトッピングした一皿は、さっぱりとした味わいで万博の暑い季節にもぴったりです。
また、ブルガリア風の煮込み料理「ギュヴェチェ」も見逃せません。
陶器の器でじっくりと煮込まれた肉や野菜の旨みがギュッと凝縮された伝統の味は、食べ応えも十分!
ほかにも、ヨーグルトを使った冷製スープ「タラトル」や、バラの花びらを使ったスイーツなど、ブルガリアならではの味覚体験が目白押しです。
食材には、ブルガリアの自然の恵みを活かしたオーガニック素材がふんだんに使われており、健康志向の方にも嬉しいラインナップです。
どの料理も本場のレシピを再現しており、ブルガリアの豊かな食文化をそのまま味わえる絶好のチャンスとなっています。
ブルガリア館のグルメを満喫して、食からもブルガリアの魅力を体感しましょう!



日本ではなかなか味わえないブルガリア料理だからこそこの機会にぜひ食べてみたいですね
【スイーツ&ドリンク】ブルガリアの伝統スイーツや人気飲み物も必見!
ブルガリア館では、食事メニューだけでなく、伝統的なスイーツやドリンクも豊富にラインナップ!
ブルガリアの甘い文化を体験できる絶好のチャンスです。
バニツァ パイ生地とチーズの絶妙なハーモニー
注目スイーツの一つが「バニツァ」。
パリパリとしたパイ生地にチーズやヨーグルトをたっぷり詰めたブルガリア伝統のペイストリーです。
ほんのり塩気と甘みのバランスが絶妙で、朝食にもおやつにもぴったり。
サクサク食感が楽しく、食べ歩きにもおすすめの一品です。
ローズジャムスイーツ バラの香りに包まれる贅沢なひととき
ブルガリア名産のバラを使った「ローズジャム」を贅沢に使用したスイーツも要チェックです。
バラの花びらから作られたジャムは、優雅な香りと上品な甘さが特徴。
特にローズジャムをトッピングしたデザートは、ここでしか味わえない特別な体験です。
写真映えもバッチリで、SNS投稿にもぴったりですよ!
アイリャン さっぱり爽やかなヨーグルトドリンク
ブルガリアの定番ドリンク「アイリャン」も楽しめます。
ヨーグルトに水と少量の塩を加えたシンプルな飲み物で、さっぱりとした味わいが魅力です。
暑い時期の水分補給にもぴったりで、ブルガリアでは日常的に親しまれています。
万博散策の合間にリフレッシュしたいときにぜひどうぞ!
ブルガリア産ハーブティー 自然の恵みを感じる癒しの一杯
ブルガリアは良質なハーブの生産地としても有名です。
会場では、ブルガリア産のハーブを使ったナチュラルなハーブティーも提供されます。
カモミールやミントをベースにした香り高いティーは、ほっと一息つきたいときにぴったり。
自然の恵みを感じる優しい味わいを、ぜひ会場で体感してくださいね。



甘いもの好きさん必見!バラの香り漂うスイーツや、爽やかドリンクも楽しめるよ!
\入場チケット付きツアーが便利!/
【ここでしか買えない】ブルガリア館限定グッズ&お土産まとめ
ブルガリア館では、グルメだけでなく、ここでしか手に入らない魅力的なグッズやお土産も大人気です!
万博限定デザインの商品も登場するので、訪れた記念にぜひチェックしておきたいところです。
ブルガリアローズアイテム 香り高いバラ製品が勢ぞろい!
ブルガリアといえば世界的に有名なバラの産地ですよね。
ブルガリア館では、バラを使った香水、ハンドクリーム、石鹸などのコスメアイテムがずらりと並びます。
特に万博限定パッケージの商品は、贈り物にもぴったり!
優雅な香りに包まれながら、ブルガリアの自然の恵みを感じられる逸品です。
民芸雑貨 伝統工芸のぬくもりを感じるハンドメイドアイテム
ブルガリア伝統の刺繍が施された布製品や、木製の手作り雑貨なども人気アイテムのひとつです。
職人の手による繊細な技術が光る民芸品は、インテリア小物やアクセサリーとしても活躍しますよ。
温もりあふれるブルガリアらしいデザインは、自分用にもギフトにもおすすめです。
万博限定グッズ ブルガリア館オリジナルデザインに注目!
万博限定で登場するブルガリア館オリジナルグッズも見逃せません!
バラをモチーフにしたオリジナルエコバッグや、ブルガリア伝統衣装をデザインしたピンズ、Tシャツなど、ここでしか手に入らないレアアイテムが盛りだくさんあります。
数量限定のものも多いため、気になるグッズは早めにチェックするのがおすすめです。
食品系お土産 ブルガリアの味を自宅でも楽しめる!
ブルガリア産のローズジャムやハチミツ、伝統菓子のセットなど、グルメ系のお土産も充実しています。
特にローズジャムは本場の味をそのまま瓶詰めした一品で、自宅用にもプレゼント用にも大人気です。
ブルガリア館の味わいを、おうちでもゆっくり楽しめるのが魅力ですね。



お土産に迷ったらこれ!ブルガリア館だけの限定アイテムをゲットしよう!
【アクセス】ブルガリア館の場所はどこ?行き方・周辺マップ紹介
ブルガリア館をスムーズに訪れるために、事前に場所や行き方をしっかり押さえておきましょう!
ここでは、ブルガリア館の位置情報とアクセス方法をわかりやすくご紹介します。
ブルガリア館は「セービングゾーン(Saving Lives)」内に!
ブルガリア館は、大阪・関西万博2025の会場内、「セービングゾーン(Saving Lives)」に位置しています。
セービングゾーンは、命を守る技術や、医療・健康・福祉をテーマにしたエリアです。
ブルガリア館もこのゾーンで、自然と調和した暮らしや、伝統文化に根差した健康的なライフスタイルを発信しています。
周辺には、医療・健康・食文化に関する他国のパビリオンも集まっているため、ブルガリア館を中心にエリアをまとめて回るのもおすすめです!
ブルガリア館への行き方 ゲートからのアクセスルート
大阪万博2025の会場には、「西ゲート」と「東ゲート」の2つのメインゲートがあります。
ブルガリア館(B-04)へ向かうなら、西ゲートを利用するのがスムーズです!
【アクセスルート例】
- 西ゲート入場 → セービングゾーン方面へ直進 → パビリオン案内表示に従って進む → ブルガリア館到着!
※ゾーン内はとても広いので、公式アプリやマップを活用して現在地を確認しながら進みましょう。
移動のポイント|歩きやすい靴&こまめな休憩を心がけよう
万博会場は広大で、移動にも時間がかかります。
ブルガリア館まで歩くことを考えて、歩きやすいスニーカーを履いていくのがおすすめです。
また、夏場は特に熱中症対策として、水分補給と休憩もこまめに行いましょう。
セービングゾーン内にも休憩スペースが設けられる予定なので、うまく活用してくださいね。



ブルガリア館はセービングゾーンにあるよ!西ゲートからアクセスするとスムーズ!
まとめ
ブルガリア館は、自然と伝統文化をテーマに、ブルガリアならではの魅力をたっぷりと発信するパビリオンです。
ショプスカサラダやギュヴェチェなど本場の絶品料理、ローズジャムを使ったスイーツ、爽やかなヨーグルトドリンクまで、食の魅力を存分に味わえます。
さらに、世界的に有名なブルガリアローズを使ったコスメや、伝統工芸の雑貨、そして万博限定デザインのグッズまで、お土産選びも充実しています。
どれも「ここでしか手に入らない」特別なアイテムばかりです。
ブルガリア館はセービングゾーン内にあり、自然・健康・暮らしをテーマにしたエリア散策とあわせて楽しむのがおすすめです。
アクセスも事前にチェックして、混雑を避けながらスムーズに回りましょう!
万博ならではのブルガリア体験を、グルメもグッズも思いっきり満喫してくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。



グルメもショッピングも大満足!ブルガリア館をまるごと楽しもう!
\海遊館すぐ!観光とセットで楽しめる/
\高層階から大阪湾を一望!温泉施設併設/
\万博スタッフにも人気!静かで便利な立地/

