異国情緒あふれるポルトガルの魅力を、大阪万博で体感しませんか?
ポルトガル館では、美しい建築デザインの中で、伝統と革新が融合した展示を楽しめるほか、現地の味を再現したグルメや、ここでしか手に入らない限定のお土産も盛りだくさん!
この記事では、ポルトガル館の見どころや人気メニュー、おすすめグッズまで、まるごとご紹介します。
旅気分で巡るポルトガル体験のスタートです。
\グルメやイベント情報も満載!/

ポルトガル館とは?テーマと注目展示を紹介
大阪万博のポルトガル館は、「伝統と革新の架け橋」をテーマに、ポルトガルの豊かな歴史、文化、そして最先端のテクノロジーを融合させた展示が魅力のパビリオンです。
来場者はまるでポルトガルを旅しているような気分で、五感を使って体験型コンテンツを楽しむことができます。
注目ポイント①:ポルトガルの“海洋文化”を体感できる空間演出
大航海時代の冒険や海とのつながりを現代風に再構築した展示では、ポルトガルの世界とのつながりや交流の歴史を臨場感たっぷりに体感できます。
海をイメージした幻想的な照明や波音の演出が、まるで船に乗っているかのような没入感を演出します。
注目ポイント②:ポルトガルの未来を映すテクノロジー展示
エネルギー、モビリティ、サステナブル農業など、ポルトガルが取り組む未来志向の技術も紹介しています。
AIやロボット技術を活用したプレゼンテーションが、持続可能な未来に向けたポルトガルの挑戦をわかりやすく伝えています。
注目ポイント③:アートとデザインで魅せる「ポルトガルの色彩」
館内には、ポルトガルらしい鮮やかなタイルアート「アズレージョ」や、現代アートとのコラボレーション作品も展示され、文化芸術の深さを体感できます。
フォトスポットとしても大人気で、SNS映え間違いなしです!
\HISでチケットが買えます/
\入場チケット付きツアーが便利!/
【本場の味を再現】ポルトガル館で味わえる絶品グルメ
ポルトガル館では、伝統の味をそのままに再現したグルメを楽しむことができます。
素朴ながら奥深いポルトガル料理は、日本ではなかなか味わえない逸品ばかり。
万博限定の特別メニューも登場し、グルメ目的で訪れる人も多いSNSでも大絶賛で注目のスポットです!
たこごはん(Arroz de Polvo)
ポルトガルの「たこごはん」は、柔らかく煮込んだタコを米と一緒に炊き込んだ郷土料理です。
トマトやオリーブオイル、香草の風味が効いた、旨みたっぷりの一品。
しっかり味ながらも優しい口当たりで、日本人の味覚にもよく合います。
大阪関西万博で1番美味しかったものは、予約なしで入れたポルトガルレストラ
— りりまま@子連れ大阪関西万博通期パス (@ririkawa0123) April 16, 2025
たこごはんのびっくりするくらいプリプリのタコの歯応えに感動なかなか再現できないこの調理法、食べてみる価値あり!白ワインと相性最高
13時前にはエッグタルト完売してたけど、半熟カステラも美味しかった pic.twitter.com/OueNHqIBTf
バカリャウ・ア・ブラス(Bacalhau à Brás)
干しダラ(バカリャウ)を細かくほぐし、ポテトや玉ねぎ、卵と一緒に炒めたポルトガルの家庭料理。
優しい味わいとふわふわの食感がクセになります。
オリーブがアクセント。
テイクアウト用にバカリャウのコロッケが販売されています(コロッケ3個入り税込1,134円)
↓下記はスープボックス(税込2,052円)
ポルトガル館のエッグタルトを置いてる売店で買ったスープセット。何のスープかよくわかりませんがめちゃくちゃ美味しいです。バカリャウ(塩干鱈のコロッケ)もついてて、これもバカうまです。
— 万博グルメ (@geregere2025) May 2, 2025
大阪・関西万博#EXPO2025 pic.twitter.com/eZ3fO6Zvon
パステル・デ・ナタ(Pastel de Nata)
外はサクサク、中はとろ~りのエッグタルト(税込454円)。
リスボン発祥の伝統スイーツで、シナモンや粉砂糖をふりかけて食べるのが本場スタイルです。
デザートタイムにぴったり!
SNSでは完売していたという声も多かったのでお早めに!
大阪万博のポルトガル館のエッグタルトめっちゃ美味い。
— よしぞう (@yosizoudesu) April 25, 2025
オマーン館のラズィーズ・ブルタマル(デーツのカップケーキ)も美味しい。オマーンコーヒーとの相性抜群やで。 pic.twitter.com/f7AwGWd4J5
ポルトガルワインとサングリア
食事と一緒に楽しみたいのが、ポルトガル産の赤白ワインや、フルーツたっぷりの爽やかなサングリア。軽やかな味わいで、万博の賑やかな雰囲気にもぴったりです。

どのメニューも美味しいと好評なので家族とシェアしたいな…
【ここだけの限定】ポルトガル館の注目お土産&グッズ
ポルトガル館では、万博限定の雑貨やおしゃれなお土産が多数そろっています。
伝統と現代デザインが融合したグッズは、自分用にもプレゼントにもぴったり!
異国の雰囲気をおうちに持ち帰れるアイテムをチェックしましょう。
バルセロスの雄鶏モチーフグッズ
ポルトガルの幸福のシンボル「バルセロスの雄鶏」が描かれたトートバッグやマグカップは人気No.1。
カラフルな色使いが印象的で、持っているだけで気分が明るくなります。
アズレージョ風雑貨(Azulejo)
ポルトガルの伝統的な装飾タイル“アズレージョ”を模したコースターやマグネットは、芸術性の高いデザインが魅力です。
インテリアのアクセントにもなります。
オリーブオイル&海塩セット
ポルトガル産の高品質なオリーブオイルと、自然製法の海塩がセットになった食品系お土産も大人気。
料理好きな人への贈り物にもおすすめです。
ポルトガル館の場所は?行き方とアクセスガイド
ポルトガル館は、大阪・夢洲(ゆめしま)で開催される大阪関西万博のエンパワーリングゾーン内に位置しています。
ゾーン全体が「人の可能性の拡張」をテーマにしており、ポルトガル館もその一角として注目されています。
エンパワーリングゾーンとは?
このゾーンには、教育、福祉、創造力、文化など、人の成長や学びに関するテーマを扱ったパビリオンが集まっています。
ポルトガル館は、伝統文化と先進技術をつなぐ展示でこの理念にマッチした内容になっています。
アクセスのポイント
・最寄りゲート:東ゲート
・入場後、案内板や公式アプリで「エンパワーリングゾーン」を目指せばOK
・館の外観はポルトガルの街並みをイメージしたデザインで、すぐに目を引きます。



マップで“エンパワーリングゾーン”を探せばすぐ見つけられますよ!
ポルトガルパビリオン / 隈研吾 / 2025年大阪・関西万博 pic.twitter.com/f6w2CrMuYq
— 建築ブックマーク (@kbookmark) May 6, 2025
まとめ
大阪万博のポルトガル館は、伝統と革新が美しく融合した注目のパビリオンです。
海洋文化や未来技術を感じられる展示だけでなく、現地の味を再現したグルメや、おしゃれなお土産も楽しめるのが魅力です。
異国情緒あふれる空間の中で、ポルトガルの魅力を五感で体験してみてはいかがでしょうか?
万博会場を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\海遊館すぐ!観光とセットで楽しめる/
\高層階から大阪湾を一望!温泉施設併設/
\万博スタッフにも人気!静かで便利な立地/