上野恩賜公園桜まつりは、誰もが知っている有名なお花見スポットの1つです。
ソメイヨシノをはじめ様々な桜を楽しむことができるので、毎年訪れている方も多いのではないでしょうか。
そんな上野恩賜公園桜まつりでは桜のみならずイベントやライトアップ、屋台も出店されていて家族やカップルで訪れるのにも最適ですよ。
この記事では上野恩賜公園桜まつり2025はいつからなのか、ライトアップや屋台、満開時期とライブカメラについて調べます。
開催日程・場所・アクセス
上野恩賜公園桜まつり2025の開催日程については、現段階ではまだ情報がないため分かりません。
しかし、桜まつりは今年も上野恩賜公園で開催されることでしょう。
アクセス
・JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線の「上野」下車徒歩2分
・京成本線「京成上野」下車徒歩1分
詳しい開催日程については詳細が分かり次第記事を追記します。
ライトアップ情報
上野恩賜公園桜まつり2025のライトアップ情報についてはまだ情報がないため分かりません。
例年では、桜まつりの期間中、上野恩賜公園ではぼんぼりや高張提灯によるライトアップが行われています。
例えば、2024年には3月16日から4月7日までの間、17時から20時までぼんぼりが点灯されました。
また、別のエリアでは3月9日から4月14日まで、17時から22時の間ライトアップが実施されました。
2025年の詳細は分かり次第記事を追記します。
屋台の出店情報
上野恩賜公園桜まつり2025の屋台の出店情報をまとめます。
出店場所や営業時間
例年の上野恩賜公園桜まつり2025の屋台出店場所や営業時間について。
主な屋台の出店場所
・上野東照宮の参道沿い:参道に沿って多くの屋台が並びます。
・不忍池弁天堂の前:弁天堂へ続く参道(天龍橋)沿いに屋台が立ち並びます。
・竹の台広場(噴水広場):「うえの桜フェスタ」開催時には、噴水広場に多くの食のブースが設けられます。
各屋台の営業時間は店舗によって異なりますが、一般的には以下のとおりです。
- 開店時間:午前10時頃から営業を開始する店舗が多いですが、早いところでは午前9時から開店する場合もあります。
- 閉店時間:多くの屋台は午後10時から11時頃まで営業しています。
上野公園自体の閉園時間が午後11時のため、屋台もそれまでに営業を終了します。
屋台メニュー
上野恩賜公園桜まつり2025の屋台メニューについても現段階でまだ情報がないため、参考までにいままでの上野恩賜公園桜まつりで出店されたことのある屋台メニューを紹介します。
- 焼きそば
- たこ焼き
- もんじゃ焼き
- いか焼き
- ホタテ焼き
- からあげ
- チーズハットグ
- 肉の串焼き
- 焼きとうもろこし
- ラムチョップ
- つくね串
- 豆腐イカメンチ
- 桜アイス
- パンダ焼き
- クレープ
- ビール
おそらくですが今年も同じような屋台出店となるのではないかと予想します。
満開時期の予想・見頃の時期
上野恩賜公園桜まつり2025の満開時期の予想・見頃の時期は、毎年3月下旬から4月上旬が見頃となるため4月上旬までには満開になるのではないかと予想します。
例年開催される上野恩賜公園桜まつりでの見頃の時期は天候や気温にもよりますが、3月下旬から4月上旬ごろとなっています。
上野恩賜公園2 観音堂のしだれちゃん満開だた(’-’*)♪ #桜 #桜2015 pic.twitter.com/6bNTbXX9Jx
— まつりーぬ (@maturi) April 6, 2015
参考までに上野恩賜公園桜まつり2024の開花状況をまとめますね。
咲き始め 3月31日頃
五分咲き 4月3日頃
満開日予想 4月5日頃
花吹雪 4月10日頃
葉桜傾向 4月13日頃
満開は4月5日ごろとなっていましたよ。
おそらくですが4月中旬ごろになると散り始めてしまう可能性が高いです。
とはいえ2024年は3月中旬から下旬の気温が低かったため、例年よりも開花が遅くなったそうです。
もちろん満開も少し遅かったようですね。
今年の3月の気温については例年よりは高い傾向にあるとの予想があります。
そのため今年は2024年の満開時期である4月5日よりは少し早い段階で満開となる可能性もありますよ。
あくまでも予想のため実際の満開時期の予想・見頃の時期は3月に入ってからの予想が的確かもしれませんね。
ライブカメラ情報
上野恩賜公園桜まつりのライブカメラ情報をまとめます。
ライブカメラの設置場所
上野恩賜公園桜まつりのライブカメラの設置場所は、東京都台東区上野公園5-20となります。
近年桜の開花予測は精度があがっているので、よほどのことがない限り外れることはありませんよね。
とはいえ今現在の上野恩賜公園桜まつりの桜の状態や天候、来場者の様子等が把握できると何かと便利であることは間違いありません。
そんな時にはライブカメラを利用するのがおすすめですよ。
仕事の移動中、上野恩賜公園の不忍池を通り過ぎた。うえの桜まつりが開催されている。 上野公園入口と不忍池の風景写真を撮影。いつもながら、外国人の観光客が通行人の6割強を占める。 pic.twitter.com/lvNuSV0Kkw
— ロジャーロジャー (@roger1roger1) April 6, 2019
上野恩賜公園桜まつりのライブカメラは「ウェザーニュース不忍池桜ライブカメラ」で生中継の様子をYouTubeより確認することができます。
設置場所は東京都台東区上野公園5-20で、24時間365日の配信が行われているんですね。
映像先は不忍池、桜、ボート池、ボート乗り場、蓮池、弁天堂となります。
桜の状況はもちろんボートの利用状況なんかも分かるのは大変ありがたいですね。
過去の情報を巻き戻して再生することは出来ないものの、上手に利用することで混雑回避も可能となりますよ!
まとめ
上野恩賜公園桜まつり2025はいつからか、ライトアップ、屋台、満開時期、ライブカメラについてのまとめです。
開催日程:未定
場所:上野恩賜公園
アクセス:
JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線の「上野」下車徒歩2分
京成本線「京成上野」下車徒歩1分
上野恩賜公園桜まつり2025のライトアップ情報:未定
上野恩賜公園桜まつり2025の屋台出店場所や営業時間:未定
上野恩賜公園桜まつり2025の満開時期の予想・見頃の時期
・毎年3月下旬から4月上旬が見頃
・満開日予想は4月5日前後
上野恩賜公園桜まつりのライブカメラの設置場所
・東京都台東区上野公園5-20
上野恩賜公園桜まつり2025の詳細についてはまだ未発表の部分も多いので、情報が分かり次第また記事を追記します。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\旅行や行楽の必需品・大容量で小型軽量/