伊勢神宮奉納全国花火大会2025穴場の場所は?見えるホテルも調査

本ページはプロモーションが含まれています。

今年で第72回となる伊勢神宮奉納全国花火大会ですが、例年19万人の人出だったのが、昨年は4年ぶりの開催とあって21万人が訪れ夏の夜空を楽しんだそうです。

伊勢神宮奉納全国花火大会は、全国から選抜された花火師による競技大会ですので、人気も高まりつつあるようです。

ぜひチケットを購入して観覧したいところですが、チケット入手もなかなか困難なようで、なるべく人混みを避けて観たいため穴場の場所を探してみました。

また、花火大会をできればプライベート空間でゆったり観たいため、花火が見えるホテルも探してみました。

なな

花火大会は100分間ありますのできれば少しでも人混みを避けて観たいですよね

目次

花火が見える穴場の場所

伊勢神宮奉納全国花火大会の打ち上げ場所は、今年も宮川の度会橋上流で行われます。

右岸の度会橋直ぐのところにフリーエリアがあり、チケットを購入していない人はそこで花火を観覧することができます。

度会橋を挟んだ両側にはトイレがあり、また臨時バス乗降場も近くにありますので便利ですが混雑はしています。

フリーエリアで観覧を希望する方は花火会場の案内図で位置を確認しておきましょう。

花火会場の案内図はこちらを参照してください。

フリーエリア以外の土手は、有料観覧席になっていますので、穴場の場所は会場から少し離れた場所になります。

大仏山公園

打ち上げ場所から5㎞程離れていますが、遮るものがないため、花火が鑑賞できます。

駐車場があり、子ども広場や多目的広場では遊具もありますので、お子さま連れにはピッタリです。

トイレ、自動販売機もあります。

【駐車場】無料
第1駐車場:70台
第2駐車場:75台
第3駐車場:90台
第4駐車場:90台

【アクセス】
近畿日本鉄道 明野駅から徒歩約30分
伊勢自動車道玉城ICから約30分

ミタス伊勢

花火会場である度会橋より約3㎞ほど離れたところにミタス伊勢というショッピングモールがあり、駐車場から花火が見えます。

スーパーや飲食店、トイレもありますので安心して花火を楽しむことができます。

スーパーは21時まで、飲食店は店舗により閉店時間が異なっており、花火が終了する時間には閉店しているお店もありますのでご注意を!

伊勢志摩スカイライン

花火会場から県道32号経由の最短コースを通り約30分のところに、伊勢志摩スカイライン展望台があります。

迫力には欠けますが、眺めがよく展望台から花火全体を観ることができます。

2023年における伊勢神宮奉納全国花火大会開催日は、7:00~22:00まで延長営業していました(最終入場は営業時間45分前までとなります)。

2024年に関する営業時間の情報はまだ公開されていません。

【駐車場】
一宇田展望台:80台
朝熊山頂展望台:200台

【通行料金】
自動二輪(125㏄以下は通行不可):900円
小型・普通自動車:1,270円

花火大会が順延の場合は通常営業となります。

花火が見えるホテル

宿から花火が見えると最高ですよね。

トイレにも困らないですし、プライベート空間でゆったり見える花火は、夏の思い出にもなると思います。

ビジネス旅館うなぎの川福

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次