祇園祭2025屋台の出店場所&時間は?メニューや混雑状況についても

本ページはプロモーションが含まれています。

古い歴史のある京都で有名なお祭りといえば京都祇園祭ですよね。

そんな京都祇園祭は日本の重要無形民俗文化財に登録されていて、ユネスコ無形文化遺産にも認定されてる世界にも誇る事の出来るお祭りです。

京都祇園祭でお祭りを楽しむのもいいですが屋台出店もしていますので、グルメも一緒に満喫すればより満足度も高くなります。

この記事では京都祇園祭でお祭りと一緒に楽しむ事の出来る屋台の出店場所や営業時間、メニューや混雑情報を調べていきます。

なな

屋台を楽しみにされている方は屋台の出店場所も予め確認しておきましょう!

目次

京都祇園祭2024概要

日程・場所・アクセス

京都祇園祭は7月いっぱい行われ、ぜひ見ておきたい主要な行事は、宵山(前祭)、山鉾巡行(前祭)・神幸祭、宵山(後祭)、山鉾巡行(後祭)・還幸祭で、これらの日には観光客でにぎわいます。

京都祇園祭の主要日程と開催場所をまとめてみます。

京都祇園祭の主要日程
※京都祇園祭は7月1日~31日まで7月いっぱい行われます。
宵山(前祭) 7月14日~16日
山鉾巡行(前祭)・神幸祭 7月17日
宵山(後祭) 7月21日~23日
山鉾巡行(後祭)・還幸祭 7月24日

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次