祇園祭2025の主要日程は?場所/見どころ/おすすめのお土産も調査

本ページはプロモーションが含まれています。

夏の京都を彩る有名なお祭りといえばで京都祇園祭ですよね。

日本三大祭の1つで7月いっぱい行われる京都祇園祭は、見る場所や時間帯によって様々な楽しみ方がありますよ。

大変規模の大きなお祭りとなる京都祇園祭に初めて訪れるのであれば、おすすめの来場日程や見どころを事前に調べておきたい所です。

この記事では京都祇園祭2024の主要日程と開催場所、見どころとおすすめのお土産についてまとめていきます。

目次

京都祇園祭2024

主要日程と場所

京都祇園祭の日程は7月いっぱい行われ、宵山(前祭)が7月14日~16日、山鉾巡行(前祭)・神幸祭が7月17日、宵山(後祭)が7月21日~23日、山鉾巡行(後祭)・還幸祭が7月24日、場所は京都市内の中心部や八坂神社で行われます。

京都祇園祭の主要日程
※京都祇園祭は7月1日~31日まで7月いっぱい行われます。

宵山(前祭):7月14日(日)~16日(火)
山鉾巡行(前祭)・神幸祭:7月17日(水)
宵山(後祭):7月21日(日)~23日(火)
山鉾巡行(後祭)・還幸祭:7月24日(水)

京都祇園祭の主要日程
※京都祇園祭は7月1日~31日まで7月いっぱい行われます。

宵山(前祭):7月14日(日)~16日(火)
山鉾巡行(前祭)・神幸祭:7月17日(水)
宵山(後祭):7月21日(日)~23日(火)
山鉾巡行(後祭)・還幸祭:7月24日(水)

京都祇園祭の開催場所

京都市内の中心部や八坂神社で行われます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次