天神祭花火2025穴場の場所は?見えるホテル,大阪城,梅田も調査

本ページはプロモーションが含まれています。

毎年7月25日に開催される天神祭奉納花火は、130万もの人々が訪れると言われています。

天神祭は、日本の三大祭のひとつ(京都の祇園祭や東京の神田祭)なので、他府県からの来場者も多く、毎回かなり混雑しています。

この記事では、天神祭奉納花火を少しでも混雑を避けて観るために穴場の場所を探してみました。

また梅田でみえるところ、大阪城では打ち上げ花火が見えるのか、そして花火が見えるホテルについても調査してみました。

目次

天神祭奉納花火2024

高層ビルが建ち並ぶ都会の真ん中で行われる花火大会なので、見え方としてはビルで遮られて花火全体が見られないところもあります。

奉納花火2024概要

開催日:2024年7月25日(木)
時間:日没(大体19:30分ごろから)~21:00ごろまで(約80分)
会場:川崎公園・桜ノ宮公園(主にこちら)

天神祭は毎年、6月下旬吉日 ~ 7月25日の約1か月間が行われ、7月24日(宵宮)と25日(本宮)は賑わいます。

奉納花火は天神祭りのフィナーレとして25日のみ行われます。

駐車場は設けいていませんので、公共交通機関での来場がおすすめです。

▼桜ノ宮公園

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。旅行が好き、イベントが大好きな「はな」です。
このブログでは、お祭りや花火、イルミネーション、音楽イベントなど行ってみたい、気になるイベントを調べてまとめていきます。
花火が見えるホテルの予約が取れたら行くぞー!と意気込みながらも、このブログがひとりでも誰かのお役に立てたら幸いです。

目次